【中央線日帰り登山】新緑の高川山

梅雨の晴れ間に新緑の高川山に登りに行ってきました。高川山は往路も復路も駅が利用できる便利な里山です。標高は975.6m。道標も整備されていて、登りには男坂と女坂が選べる初心者向きの山と言えます。山梨百名山に数えられ、天気が良ければ富士山の眺望も得られる山となっています。

登山レベル ★★☆☆☆
 コース 初狩駅-高川山-峰山-オキ山-むすび山-大月駅
コースタイム 4時間30分
距離 8.1km
往路アクセス JR中央線初狩駅
復路アクセス JR中央線大月駅
参考地図 山と高原地図28高尾陣馬山(昭文社)

高尾山域からの遠征

東京方面から中央線を使って山登りをする場合、高尾駅や藤野駅、相模湖駅に下車することが多いですが、今回は高尾から50分ほど乗り続けた先にある初狩駅に下車しました。そう、ここは山梨県。少し足を伸ばした場所にある山は小旅行の気分も味わえます。

駅の窓口にはシャッターが降りており無人駅の様相をていしておりました。駅は、お手洗いと自販機、電話ボックスがあるだけというシンプルなつくりです。


シンプルな設備の駅とは言え、改札を出た場所にはきちんと登山届ポストが設置されていますよ。脇には登山届用紙も設置してありました。

では、まず行動食をいただきます。ここでゆっくり休憩して他のグループとスタート時間をずらします。コロナ禍なので少しでも人と距離を開ける作戦です。

本日は、チーズと胡瓜のサンドイッチとマーマレードのサンドイッチです。

 

目の前に鎮座しているのが高川山です。高架下をくぐり墓地の脇を通ります。登山口までは案内板がちゃんと設置されて迷うところは少ないです。

林道に入り、少し行くと簡易トイレが2つ設置されています。そこが最終トイレです。さらに進むと堰堤(えんてい)に当たります。

ヤマップappより引用
ヤマップappより引用
ここでワンポイントアドバイス。YAMAPのアプリで確認すると堰堤が表示されています。ちょうど登山道の分岐にありますね。人工物は地図に記号として表示されるので目印にするとわかりやすいですよ。

登り始めは針葉樹の林から。傾斜がゆるく徐々に急になっていきます。

お分かりいただけるだろうか。男坂がめっちゃ急坂になっています。

あまり歩き慣れていない方は、高川山だけの登山にして、男坂を登って、降りを女坂や沢コースにするとコースタイムが1時間ほど短くなりますよ。

途中、コアジサイやウツギがちらほら咲いておりました。男坂と女坂の合流地点を過ぎると人影が目立つようになりました。ここから山頂まではあと少し。

絶景の富士

高川山の山頂に到着しました!ここは天気の良い日は富士山、三つ峠山、御正体山が見える展望場所です。

見   え  ま せ んでした。写真中央に富士山があるのですが見えているのは裾野だけですね。富士山の波動だけ感じていきます。


それでは、こちらが2019年5月に撮影した写真でございます。料理番組で出来上がった料理を出すような感じで恐縮ですが、絶景の富士山も見て頂きたかったわけです。はい。

 

山頂付近は人が多いので縦走路に入って狼煙台(のろしだい)へ移動し、お昼休憩を取ります。

 

さて、珈琲を淹れましょう。

火器はアルコールバーナーを持ってきました。エバニューEBY254と言うストーブになります。チタン製なので軽くて壊れにくいのがメリットですが、途中で鎮火できず、風にも弱いので登山では使っている方は少ないですね。通常はOD缶のガスバーナーを利用する方が多いと思います。

EBY254は燃料アルコール10mlで5分燃焼します。珈琲のお湯を沸かすには十分です。100均のプラスチック製タレ瓶でアルコールを携行しましたが、長時間保管するなら有機溶剤用の容器をお使いください。


使用上の注意1つ。アルコールストーブの熱は基本上にいきますが、風を受けると火が横に流れ、落ち葉に引火する恐れもありますので、平な岩や石の上で使いましょう。

チタン製ロッキーカップに水200mlだと2、3分で沸いてきます。


新緑満喫コース

高川山からむすび山までの縦走路は広葉樹が茂りとても気持ちが良い道です。緩やかに降りながら新緑を満喫できます。

たまに急坂に出くわしますが、ロープも設置されていてゆっくりと降りれば危険は少ない道となっています。

山の斜面を移動するトラバースの道もありますよ。写真で見るとちょっと急に見えますが、足を置く場所はしっかりしているので落ち着いて歩きましょう。

 

高川山から先は眺望があまりありませんが、緑の中を木漏れ日を感じながら歩くのは気持ちが良いです。

 

初心者向け縦走路

─    縦走とは山の稜線を歩き複数のピークを踏むことである。

 

縦走って初心者からステップアップな響きですよね。このルートは高川山、峰山(峯山)、オキ山、むすび山と4つのピークを踏むことができるんです。峰山には山頂標がなくペラッペラのアルミが木の幹に取り付けられておりました。吹けば飛びそうです。

 

そんな峰山の山頂がこちら!山頂感をまったく感じられない場所ですね。地図読みできないと普通にスルーしそうです。


本日、3座目のピーク。オキ山です。こちらも山頂感を感じられないところにありますが、国土地理院の三等三角点がちゃんと設置されております。


最終ピークむすび山の山頂に到着しました!ちょっとした達成感がありますね。

「大月防衛監視哨」の標柱の後ろに見える綺麗な三角の山は菊花山です。登山道が通っています。九鬼山とセットで歩くとコースタイムが5時間30分かかります。歩き手のあるコースなので中級者向きですよ。


大月防衛監視哨とあるように、戦中はこの場所に監視所がありました。大きな井戸のような石組が今でも残っています。

駅から登山で帰りも楽チン

行きは初狩駅から歩きだし、帰りは大月駅でおしまいとなります。バス待ちがない分アクセスが楽ですね。

むすび山の山頂から10分ほど降ると道路に接続します。駐車場の向こうに岩殿山が見えています。岩殿山は大月駅から徒歩でアクセスでき、初心者の岩場練習に良く登られている山です。(※2019年8月の崩落により強瀬ルートは通行止めとなっています。)

 

甲州街道を進むと、むすび山の山頂でみた菊花山がふたたびのお出ましです。こうしてみると勾配が急で登りごたえがある山だとわかります、かね?

大月駅に到着です。駅の後ろに見えている鉄塔の山は天神山です。岩殿山、天神山、稚児落としのコースが人気です。大月駅は富士急行との接続があって栄えています。商店街で食事を取ったり、お土産を買ったり出来ますよ。

駅前のお店を3つ紹介します。
【お食事処】濱野屋 山梨名物ほうとう有
【お土産処】桔梗屋 山梨と言えば信玄餅
【観光案内所】大月観光案内所 パンフレットをゲット

 

まとめ

通して歩くと結構歩きごたえがあります。新緑の季節や秋がおすすめですが、広葉樹の多い道なので落葉時期は落ち葉で登山道が見えづらくなることもあります。道から外れないように注意する必要がありますね。また途中にお手洗いはありませんので、駅前か登山道入口の仮設トイレを利用しましょう。