登山イベント · 11日 3月 2025
登山は山頂を目指す以外にもたくさんの魅力があります。 そんな魅力を感じてもらえるようなトークイベント&食事会を高尾山の麓で開催します! 今回のテーマは3つです。 「祈る山」だからこそ見える風景。 地形図から想像する山登り。 一見地味な山の樹…知るとおもしろい! 語り手のトークを聞いた後は美味しいごはんを楽しんで山の話で盛り上がりましょう。...
ガイドたより · 07日 3月 2025
登山ガイドの村井です!河津桜やアカシアの花が咲きはじめ春を感じる季節になりましたね。冬場は八ヶ岳や谷川岳、西丹沢の檜洞丸などをプライベートで歩きました。 標高1601mの檜洞丸は神奈川県最高峰の蛭ヶ岳に次いで高い山です。 深田久弥の百名山では檜洞丸を怪峰と称して紹介しています。...
ガイドたより · 26日 12月 2024
登山ガイドの村井です!秋は天候に恵まれ、また皆様のご協力により登山教室はすべて開催できました。有難うございました!...
登山講習 · 22日 10月 2024
GPSアプリは現在地の確認に優れています。便利な反面「なんとな~くコースラインを外れなきゃいいや」という感じでアプリを使っている方も多いと思います。道迷いを防ぐためには先の地形を予測することが必要です。「なんとな~く」を「わかる!」に変えてみませんか? 【こんなことを学びます】 机上講習 ・秋に道迷いの危険性が高まる理由...
ガイドたより · 15日 10月 2024
登山ガイドの村井です。昨日はアルプスエンタープライズさんのツアーで八ヶ岳の天狗岳をガイドしてきました。久しぶりに週末が晴れてくれてご機嫌なツアーとなりました。宿泊先の高見石小屋はランプの宿で食事が美味しく星の観察会があることで有名で、白駒池の散策やニュウや天狗岳に登るのに適した場所にあります。ツアーでは初日は白駒池をめぐってニュウへ。2日目は天狗岳に登りました。岩場に慣れていない方もいたので高見石で三点支持のレッスンです。お天気に恵まれたこともあって全員無事に天狗岳を登り切りました。 ツアーの途中、登山講習の受講者さんにばったり!テント泊をする頼もしい姿に感動しました。登山力は受講者さんの経験によって磨かれます。登山講習はその経験の一つに過ぎませんが、少しでも手助け出来たと思うと嬉しいです。受講者さんへのフォローはずっと続けていますので過去に講習に来られた方はいつでも遠慮なくお便りを下さい。 秋は登山講習のシーズンです。スケジュールは下記の通りとなっております。募集開始は開催日の1ヶ月前です。登山の基礎を学びたい方や地図読みのスキルを磨きたい方のお申込みをお待ちしております。
ガイドたより · 30日 8月 2024
登山ガイドの村井です。吹く風にそこはかとなく秋を感じる日が多くなりましたね。 今年の夏はツアーが2本中止となったので個人山行へ充て、一度行ってみたかった飯豊連峰に出掛けました。 お花畑や秋の草紅葉が有名な飯豊連峰ですが今回は地形に焦点を当ててご紹介します。
ガイドたより · 30日 7月 2024
登山ガイドの村井です。夏山にデビューするための講習「60日で北アルプスに登る方法」が無事終了しました!...
ガイドたより · 21日 6月 2024
登山ガイドの村井です。いよいよ夏山の時期が近づいてきましたね! 夏山登山とは夏場に3000m級の山々を登ることを言いますが、低山登山とは違って標高差も大きく、距離も長く、体力が必要となります。岩稜の山に登るなら岩場を安全に通過する技術も求められます。...
ガイドたより · 12日 5月 2024
登山ガイドの村井です! 関東の低山ではコゴメウツギが咲き始めました。いよいよ夏を迎えますね! GWはどんな山に行かれましたか? 私は大菩薩嶺から小金沢連嶺のガイドを致しました。...
ガイドたより · 24日 4月 2024
登山ガイドの村井です! 里山はヤマツツジやスミレが咲く季節となっています。 初心者講習のおひとりさまの登山術に参加された方から、「翌日に筋肉痛が来ないことに驚いた。」「疲れが残らずリフレッシュしている。」とのメッセージを頂きました。有難うございます!...

さらに表示する